湯たんぽ活用中! 湯たんぽで、寒い冬も足もとポカポカ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

湯たんぽ

この頃毎晩のように愛用しているトタン製の湯たんぽ。熱湯を注ぎしっかりと栓をして、キルティングの袋に入れて、タオルで包んでふとんの足もとに入れています。これで冷え性の私も一晩中足もとがぽかぽか。朝までぐっすり眠ることができます。

エアコンなどの暖房を使わなくて済むので、空気が乾燥せず、喉が痛くなったり、肌がカサカサしたりすることもありません。電気アンカよりも湯たんぽのほうが”布団の中全体がじんわり温まる”気がします。(ちなみに、ピンクのキルティングの袋は、子どものお稽古バッグを作った余り布で作ったため、キティちゃん柄です。ホントは無印の湯たんぽカバーみたいな、もっとシンプルなもののほうがいいんだけど仕方ない。)

私の湯たんぽ活用術

湯たんぽは、一度熱湯を入れてしまえば、その後は(電気やガスのエネルギーを使うことなく)、長期間保温効果が続くため、節約&エコの観点からもスグレモノ。熱湯で満たして、キルティングの袋に入れた湯たんぽを布団の中に入れると、翌朝になってもまだ温かさが残っているほど。
温度変化がなだらかだから、体にやさしい気がします。

昔ながらのトタン製の湯たんぽもノスタルジックな趣があって個人的には結構好きなんですが、ホームセンターをのぞくと、最近は実にいろいろな湯たんぽが販売されているようですね。プラスティックのスタンドタイプ(直立する)湯たんぽはお湯を注いだり捨てたりするときに便利そう。
ふにふにした袋状の湯たんぽを一度だけ使わせてもらったことがあるけれど、あれも肌にあたる感覚が(たぷたぷして)気持ちいいんですよね。足首の下に入れて寝るときにぴったりです。

         

萬年 トタン湯たんぽ1号 2.4L   プラスティック湯たんぽ    fashy(ファシー) フリースカバー湯たんぽ

就寝時以外にも、私は湯たんぽをよく使います。平日の昼間、家の中に私ひとりのときは、部屋全体を暖めるのは気が引けて、自分のデスクチェアの座面にホットマットを敷いて座り、太ももの上に湯たんぽを抱きかかえるように置いて、PC作業をしています。足先が冷たいなーと感じたときは、床の上に湯たんぽを置いて、その上に足の裏をくっつけるように乗せて暖めたりも。
足や腰を暖めると体全体が暖かくなるような気がするんです。血の巡りがよくなるのかな?
(ただし、布団の中で使うのと違って、湯たんぽの温度が下がるのが早いですが・・・)

昔ながらの湯たんぽは、冷え性の方や、効率よく体を温めたい方にぴったり。「湯たんぽなんて古臭くて・・・」と思っている方も、一度試してみたら、その魅力にハマってしまうかも。
ただ、湯たんぽを入れたお布団は朝までぬくぬくとっても気持ちがいいので、目覚ましが鳴ってもお布団から出たくなくなるのが、難点といえば難点かもしれません。^^

>> 楽天市場で2,000円未満の「湯たんぽ」を探す!

冷えた女は、ブスになる。」 「美人になれる体温は36.7℃」「「湯たんぽを使う」と美人になる」「温め美人プログラム」といった書籍も出版されているように、冷えは美容や健康の大敵。
この冬は湯たんぽでウォームビューティーを目指しましょう。^^

[Pick!] 世界一の品揃えあったか~い湯たんぽ通販<日本製>

全100種以上オリジナル湯たんぽカバー通販<日本製>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ▼ あったか・省エネ・エコな 冬の過ごし方を提案します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・