ガステーブル [リンナイ/Rinnai ハオS650VGT]
《私が住宅購入にあたり、購入(買い替え/買い足し)した家電製品を紹介します。》
*リンナイ*ガステーブルコンロ
【ハオS650VGTS(SL)-L・ハオS650VGTS(SL)-R】
ガラストップ
今まで使っていたガステーブルは結婚当初購入したもので6年選手だったのですが、魚焼きグリルの着火が悪く(スイッチを押しても片面引火しないので、爪楊枝などで反対側の火を一回一回点けていました)、グリルの下部分も劣化して赤茶色く錆びてボロボロだったので、これをそのまま使い続けるのは安全面でも心配と判断し、購入を決めました。
新築ならシステムキッチンでビルトインタイプという選択肢もあったのでしょうが、そこは中古一戸建てのこと、元々付いていたキッチンをそのまま使うので、一般的なガステーブルの中から良さそうなものを選んで買うことに。
ガス会社提携の販売店で購入するという方法もありましたが、断然ネットで買うほうが安いし、クレジットカードのマイル(ポイント)もたまるので、私は比較検討した結果、欲しいガステーブルが最安値だった家電と住設のイークローバー というショップで注文しました。
メーカー(リンナイ)希望小売価格 104,790円
(税込)のところ、
46,555円 (税込) 送料込 と半額以下で購入できましたよ~♪
ちなみに上記商品と迷ったのは、 *リンナイ*ガステーブルコンロ【ハオS630VCTS(DB)-L・ハオS630VCTS(DB)-R】 両面焼 パールクリスタルです。(こちらは希望小売価格89,040円が42,000円になってました。)
両面焼きグリル、水なしグリル、コンロ調理タイマー、グリル調理タイマー、Siセンサーと、機能面ではこハオS650VGTSとハオS630VCTSはまったく同じなのですが、唯一、違うのは、トッププレートがガラストップかパールクリスタル(硬質ホーローをダブルコーティングした素材)か、という点です。
同店の売り上げランキングでは、パールクリスタル・トップのS630VCTSのほうが、4,500円ほど値段が安いこともあってか人気があるようでしたが、私はガラストップがよかったので、ハオS650VGTS(SL)に決めました。
>> 楽天市場で「ガステーブル」を探す
>> 楽天市場で「リンナイ ガステーブル」を探す
>> 楽天市場で「リンナイ ガステーブル ハオS650VGT」を探す
ケーズデンキオンラインショップ
(2008/8/26記)
次の記事
|
▼中古一戸建て 購入体験記INDEX
・ はじめに
・ 私たちが家を買おうと決めた理由
・ マンション?一戸建て?
・ 一戸建てにも選択肢はいろいろ4
・ 「ここは譲れない!」のはドコ?5
・ そんなわけで中古一戸建てを選択6
・ インターネットで家探し7
・ 不動産屋さんに行ってみる8
・ 住みたい場所(エリア)を絞り込み9
(ベネッセウィメンズパーク参照)
・ 友人に不動産屋を紹介してもらう10
・ 自分たちの希望を伝え、物件が出るのを待つ11
・ その間に読んだ住宅購入の本あれこれ12
・ その間に、ローン仮審査13
・ 掘り出し物の家、見っけ!?14
・ そして、目がくらむ15
・ いまの家に出会い、ビビビ!16
(目が覚める)
・ 親を連れて再度見学、心を決める17
・ 申し込み意思を伝える18
・ 手付金支払い19
・ ローン仮審査OK20
・ ローン本審査OK21
・
・ 引越し業者に見積もり
・ 引越し前に不用品を賢く処分
▼
・ 生命保険を見直しましょう!
・ 引越し業者の見積もり
・ 住む予定の町を知る
(ベネッセウィメンズパーク)
・ リフォーム
・ インターネットはどうする?
(プロバイだ変更? 見直し?)
▼引越し後の家具購入
・ ニッセン、ディノス、無印、ニトリ
(家具、カーテン、床材、マット)
ガステーブル [リンナイ/Rinnai]
|