[節約&エコ] 車購入ではなく、カーシェアリングという選択

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

カーシェアリング 軽自動車

先日、「節約主婦9人のブログ」に、「私が(わが家が)買わないもの ~セカンドカー~」という記事を投稿しました。
お時間のある方は上記記事を読んでいただけると嬉しいのですが、わが家では、現在セカンドカーを所有していません。1台ある車は夫が通勤に使っているので、私が子どもをどこかに連れて行く場合はたいてい公共交通機関を利用、また必要に応じてタクシーや、カーシェアリングを利用するようにしています。

▼カーシェアリングについての説明
カーシェアリングとは? カーシェアリング普及推進協議会


上記ページの説明を引用させていただくと、カーシェアリングとは、1台の自動車を複数の会員が共同で利用する自動車の新しい利用形態のことです。イメージとしては、1台の車を複数人で共同利用するため、経済的にも、環境的にも負担の少ないシステムといわれています。
利用者はマイカーを所有せず、管理団体の会員となって、必要な時にその団体の自動車を借りるので、”会員制レンタカー”と言い換えることができるかもしれません。

私は少し前にカーシェアリングの利用に興味を持ち、オリックスカーシェアリング「プチレンタ」」の事務所に説明を聞きに行ってきました。そこで疑問点などを聞き、システムに納得ができたので、申し込みをしました。

オリックスカーシェアリング料金プランは、個人利用の場合、利用登録手数料5,250円(※ただし、私はキャンペーン中で免除でした)と、ICカード発行手数料1,480円。
月額基本使用料は、月会費2,980円のAプランと、1,050円のBプランの2種類があり、Aプランの貸渡料金は160円/15分、Bプランの貸渡料金は250円/15分となっています。
ある程度使うならAプラン、めったに使わないならBプランのほうがお得になります。
(なんか携帯電話の月額プランみたいですよね~。)

実際に、私がカーシェアリングを利用してみて感じたことは、

●よい点(メリット)

・ 30分以上15分単位の短時間利用が可能なので、気軽に利用できる。
・ 軽自動車で運転しやすい。(←私の場合。大きい車の運転は不慣れなので…)
・ 予定が長引いたときも(後の予約が入っていなければ)携帯から延長操作ができる。
・ 返却時に「ガソリン満タン返し」などが不要で嬉しい。
・ 車のメンテナンスが行き届いており、車内もキレイ。

●気になる点(デメリット)

・ 自宅からステーション(車のある場所)までの往復が面倒。
  (家のすぐ近くにステーションがあれば言うことないんですが・・・)
・ 子ども用の補助座席(ジュニアシート)などをその都度持参しなくてはならない。
  (小さな子どもがいるママには深刻かも。オプションでつけられるといいのに。)

●その他
・ まだマイナーなシステムのせいか、人に「カーシェアリングを利用している」と
話しても「それなに?」といわれた。(実家の親に説明するのも一苦労でした。)
・ 日本全国に普及していない。(オリックスカーシェアリングの場合、現在サービス
エリアは、東京、神奈川、千葉、名古屋、京都のみ。)

カーシェアリングは、まだ日本では発展途上のシステムですが、例えば、「ウイークデーは仕事があるので車は使わないけれど、週末だけ車を使いたい一人暮らしの人」や、「週1~2回、子どもの習い事の送り迎えのときだけ車を使いたいママ」などにとっては、車を1台所有するのに比べて、かなり金銭的負担が少なく車を利用できる、ありがたいシステムだと思います。
「車検」「燃料代」「駐車場代」「税金」「保険」も全部コミで上記料金ですからね。^^
それに、複数人で1台の車を共同利用することは、環境への配慮にもつながりますし。

今後、このシステムがもっと広がって、利用しやすくなるといいな、と思います。
そして、願わくば、わが家の近くにもステーション開設を・・・!(←自己中。^^;)

【関連リンク】 オリックスカーシェアリング「プチレンタ」

【その他 カーシェアリング サービス】
カーシェア24 | マツダレンタカー
トヨタカーシェアクラブ
ウインド・カー