家庭学習教材「月刊ポピー」のお試しパックを請求してみました。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

DSC05762.jpg

小学一年の長女のために、家庭学習教材「月刊ポピー」の無料お試しパックなるものを請求してみました。あのプロゴルファー石川遼選手も小学・中学の9年間この教材で家庭学習をしていた・・・という触れ込みの「月刊ポピー」です。(かくいう私自身も、子どものころポピーを毎月取っていました。なので個人的にはすごく馴染みのある教材です。)

本当は4月の初め頃に無料お試しパックを申し込もうと、意気揚々とさんけんしゃ(ポピーの販売会社)のサイトにアクセスしたのですが、新学期と同時に始めたい人が多かったのか、そのときは「予定数の上限に達したため、新規入会も、無料お試しパック申し込みも、一時停止中」と表示されていたんですよね~。で、何気なく数日前に再びサイトにアクセスしてみたところ、新規入会も無料お試しパック申し込みも受付を再開していたので、さっそく申し込んでみた次第です。


*
今回無料お試しパックを請求して、届いたのは、

・ 小学ポピーからのお知らせ(ポピーの教材や内容についての説明冊子)
・ 家庭学習の手引き「家庭学習はなぜ必要か?」の小冊子
・ さんすうのワーク(1年10月号)+テスト1枚つき
・ さんすうの答えと手引き(親用)
・ そのほか案内のプリント数枚

お試しパックということで、”ちょうど今学校で習っているところ”のテキストが届くわけではありません。(※現在は6月ですが、今回届いたのは10月号のテキストでした。)

DSC05778.jpg

さんすうのワークを開いてみると、3つの数の足し算(4+3+1=8のようなもの)が載っていて、「まだ習っていないし、わからないかなぁ?」と思いながら長女にやらせてみたところ、わかりやすい説明(文章例)のおかげか、ひとりで説くことができました! 
4+3+1=8はわからなくても、「とんぼが4匹いて、そこに3匹飛んできて、あとからまた1匹飛んできました。さぁ、ぜんぶでとんぼは何匹?」みたいな設問だとわかるみたいなんですよね。(興味の問題?)

ほかにも「かたちの認識」などの問題が載っていたのですが、娘にとっては「さんすうクイズ」のような感じだったらしく、「やりたい!」と進んでページをめくっていました。
子どもの性格にもよるかもしれませんが、うちの長女にとっては、ポピーのテキストは、「問題を解く楽しさ」「できたときの喜び」を感じやすい教材で、あっているのかも・・・と感じました。

私が同じ部屋(娘たちはダイニングテーブルで勉強をしています)にいて、1枚できたら丸つけをしてあげたり、わからないところがあったらすぐに対応してあげられたりと、”親子共同学習”ができるのもいいなーと思いました。(やらせっぱなし、ではなくて、一緒にやっているという感覚は、低学年の子どもには必要だと思うので。)

親用の「答えとてびき」の冊子には詳しい解説が載っているので、「これをどう教えたらいいんだろう?」というときも助かるし、子どものつまずぎを解消してあげる方法もよくわかります。
答えだけが載っているのではなく、「こういうふうに指導すると子どもが理解しやすい」というところまで書かれているのが好印象でした。

DSC05767.jpg

実際に受講をすると、毎月以下の教材が届くそうです。(※小学1年生の場合。)

・ ワーク(こくご、さんすう)・・・学校の授業にピッタリ合った内容の復習用ワーク。
・ ドリル(こくご、さんすう)・・・1日1枚のドリルで無理なく勉強の習慣をつける。
・ たんげんテスト(こくご、さんすう)・・・学校のテストと同じ観点別形式のテスト。
・ ポピーマガジンぴかり!・・・わくわく楽しい観察・実験やおたよりなどが載ったマガジン。
・ ポピーf(エフ)・・・おうちの方向けの子育てサポート小冊子
・ こころの文庫・・・それぞれの学年にふさわしい内容と無理のない分量の読み物。
・ ポピーがんばり台紙(したよシール付)

教材は、子どもが使っている教科書に対応したものを送ってくれるそうです。

気になるお受講料は、小学一年生の場合、月々払いの場合は一月あたり2,500円(税込)。
半年払いをすると1,000円引き、一年一括払いをすると1ヶ月分サービスの特典があります。
(なので、半年払いなら一月あたり2,333円、年払いなら一月あたり2,291円となります。)

CD-ROM教材や、凝った「ふろく」はついていませんが、その分良心的な価格なんじゃないかなぁと思います。
娘は現時点で、こういう家庭学習教材をなにも購読していないので、ひとつくらいはさせようと考えていたのですが、良心的な価格で、内容も娘に合っている(と思う)ポピーに決めようかなと思っています。(まさか親子二代でポピーにお世話になるとは思っていませんでしたが。^^;)

▼ポピーに興味をお持ちの方は、詳しい資料と見本のワークを無料で送ってもらえます!

幼児・小学生・中学生のための家庭学習教材【ポピー(POPY)】

※兄弟姉妹がいる場合には、複数まとめて請求もできるようです。