この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「国民年金保険料」がクレジットカードで払えるようになっているのは知っていましたが、(確か2008年から?)、なんとなく腰が重くて口座振替のままにしていた私。
(ちなみにわが家は夫が厚生年金、私が国民年金です。)
でも、最近マイル熱(クレジットカード利用で航空会社のマイルを貯めたい欲求)が高まってきたので、管轄の年金事務所に電話をして、「国民年金保険料クレジットカード納付申出書」を送付してもらいました。(※社会保険庁のこちらのページからダウンロード可能。)
届け出は簡単で、国民年金被保険者についての情報(基礎年金番号、生年月日、被保険者氏名、電話番号、住所)と、指定クレジットカード(カード番号、カード有効期限、納付方法、名義人氏名)を記入して、同封の返信用封筒に入れてポスト投函すればOK。
(※本人名義でない(家族などの)クレジットカードを使う場合は、同意書が必要です。)
クレジットカード納付によるメリット・デメリット
クレジットカード納付のメリットは、利用するクレジットカードのポイントやマイルが貯められること。私は航空会社系のクレジットカードでマイルを貯めたいというのが理由でした。
国民年金保険料は、毎月約15,000円、年間で約18万円にもなりますから、その分マイルが加算されれば大きいです♪ (1,000円で10マイル加算のカードの場合、18万円で1,800マイルもらえますね。)
マイル以外にも、クレジットカード独自のポイントを貯めてギフト券や賞品に交換できるところもありますし、楽天カードのように貯めたポイントをショッピングで使うことができるところもあります。楽天カードの場合は、100円で1ポイント(1円相当)なので、18万円なら1,800ポイント=1,800円相当がもらえる計算に。これが毎年続くのだから大きい!
逆に、クレジットカード払いによるデメリットは、口座振替による当月末振替(早割)が適用されなくなること。私は、現在口座振替で納付をしており、一ケ月分をその月の末に振替しています。(通常は一ケ月分を翌月に振替) これをすることで一月あたり50円の割引が適用され,、15,020円のところ14,970円になります。(年間で600円の割引)
しかし、カード払いで毎月納付をすると、この早割がなくなり、毎月15,020円落とされることになるというわけです。
▼そのほかの注意点
クレジットカードで納付できる保険料は、「定額保険料」及び「付加保険料込みの定額保険料」で、保険料の一部を免除されている場合は利用できません。また、カード会社へのお支払回数は、1回払いのみとなります。(分割払いやリボ払い等は利用不可。)
毎月納付、6ヶ月前納、1年前納、どれにする?
クレジットカード納付はしたいけれど、毎月の保険料が上がるのはイヤだな・・・と思った私は、「1年前納」を選ぶことにしました。カードで1年分を前納すると、現金で1年分を前納したのと同じで、年間3,200円の割引になります。一度に大きな金額は出ていきますが、(これまで年間600円割引だったことを思えば)年間3,200円割引は大きいです!
(ちなみに、口座振替で1年分前納をすると、3,780円と最大の割引が受けられます。が、私は580円の差額より、マイルがたまるほうが嬉しいので、カード払いを選択。)
一度に大きなお金が出て行くのは気分的にツラいですが、超低金利の昨今、1年分前納ができるのであれば、してしまったほうがトータルで考えるとおトクですね。
(注意:6ヶ月前納の場合は2月末または8月末までに、1年前納の場合は2月末までに申し込む必要があります。間に合わなかった場合は、次回期限までの分が毎月納付の取り扱いとなります。)
▼一年間の国民年金保険料の比較
毎月納付 | 6ヶ月前納 | 1年前納 | |
現金 | 180,240円 | 178,780円 (-1,460円) | 177,040円 (-3,200円) |
口座振替 | 179,640円 (-600円) |
178,200円 (-2,040円) | 176,460円 (-3,780円) |
クレジットカード | 180,240円 | 178,780円 (-1,460円) | 177,040円 (-3,200円) |
※一月あたりの保険料は、15,020円を基本としています。(2011年9月現在)
※口座振替の毎月納付の金額は早割(その月の分を当月末に振替)の金額です。
※赤文字の部分は「現金で毎月納付」と比較した場合の割引額です。
【参考】
国民年金保険料 クレジットカードでお支払いいただけます! (社会保険庁)
国民年金前納割引制度 – 口座振替 前納1年度分 (日本年金機構)