この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

チェコ南東部にある建物がどれも同じような外観の独特な町・ズリーン(Zlin)から路線バスに乗り、やってきたのはチェコの南東部にある南モラヴィア地方最大の温泉保養地、ルハチョヴィツェ(Luhačovice)。
ルハチョヴィツェはチェコ第2の都市ブルノやオーストリアの首都ウィーンに近い、小さな町です。チェコ最大の温泉リゾート地 カルロヴィヴァリほどには有名ではありませんが、その分ローカル感たっぷりで、落ち着いた雰囲気が味わえます。

ルハチョヴィツェを訪れるバスは、中心地にあるラウンドアバウト(環状交差点)の近くに泊まります。温泉地らしく、交差点の真ん中には噴水を利用したモニュメントがありました。なお、ルハチョヴィツェ駅(鉄道駅)もここから徒歩約7分です。

ルハチョヴィツェには「温泉建築」と呼ばれる建築様式の宿泊施設がたくさん建っています。どの建物もメルヘンチックでかわいい!

上写真が、今回宿泊をするアレクサンドリア スパ&ウェルネスホテルです。まずはチェックインを済ませて荷物を部屋に置き、温泉街の散策へ出かけます。
チェコの温泉保養地ルハチョヴィツェを散策

ルハチョヴィツェの町はこじんまりとしていて、とても分かりやすいです。バス停のある環状交差点から遊歩道をまっすぐ進めば、温泉街を貫く川沿いの道に出ます。

色とりどりの花やかわいらしい温泉建築を眺めながら、川沿いの道をお散歩。

ルハチョヴィツェの案内マップを見つけました。

赤丸を付けたところが今回泊まるアレクサンドリア スパ&ウェルネスホテルで、そのすぐ北側にバス停とインフォメーションセンターがあるのがわかると思います。青い線で描かれている川沿いのピンクの道が散策を楽しむのにおすすめのルートです。

川には何か所も小さな橋が架かっていて、橋の上から水面の鴨に餌を与える人たちの姿を見かけました。川の向こうのテニスコートではテニスを楽しむ人たちも。
温泉保養地ということで、観光客もいるのでしょうが、ローカルの人たち(手をつないで歩く老夫婦や小さな子連れの家族)が多く、とてもリラックスした雰囲気です。

代表的な温泉建築のひとつ。おとぎ話に出てくる館みたいですね。

一定時間ごとに湧き上がる温泉を利用した噴水もありました。

何をするでもなく、ただぶらぶらと歩いているだけで、肩の力が抜けてのんびりした気分になれるルハチョヴィツェの温泉街。チェコ国内のあちこちから湯治に訪れる人が後を絶たないというのも納得です。
(私の滞在中はアジア人をまったく見かけませんでした。カルロヴィヴァリに比べると、あまり国際的ではない、小さな温泉リゾートといった雰囲気です。)

ルハチョヴィツェの散策コース沿いにはこのような飲泉所が点在しています。

陶器製の小さな「飲泉カップ」を利用して、散策しながらあちこちで源泉を飲むのがチェコ流温泉リゾートの健康法。あまりおいしいものではないんですけどね。
アレクサンドリア スパ&ウェルネスホテル

散策を終え、この日のお宿であるアレクサンドリア スパ&ウェルネスホテルへ。

四つ星ホテルであるアレクサンドリア スパ&ウェルネスホテルは、その名前の通り、スパ&ウェルネスを楽しむことを目的とした滞在型リゾートホテルです。

今回泊まったのはこちらのツインベッドルーム。一人で泊まるのにはもったいないような広々としたお部屋です。

きちんとメイクされたベッドの上には折りたたまれたバスローブがあり、枕の上には一粒のチョコレートが置かれていました。

デスクやテーブル&チェアもあり、もちろんフリーWi-Fiもエアコンも完備で、快適に過ごせるお部屋です。

部屋の隅にある青いバッグはスパ用バッグで、タオルなどが入っています。ホテル内のスパ施設に行く際は、このバッグを持っていけばオーケイ。

お部屋の窓からはルハチョヴィツェの街並みが見渡せました。

客室のバスルームは、チェコでは少数派のバスタブ付き。しかもかなりゆったりサイズなのは、やはり入浴を楽しむことを目的としているホテルだからでしょう。

洗面台やトイレも清潔で使い勝手がよかったです。ただ、チェコではこのクラスのホテルでもアメニティがないので、歯ブラシやコンディショナーなどはお忘れなく。(ここにあったのはシャワーキャップ、コットン、ヘア&ボディ共用のソープのみ)

ここアレクサンドリア スパ&ウェルネスホテルには、スパ、サウナ、マッサージなどの健康施設がそろっています。

スパ&ウェルネスセンターの専用レセプション。

スパ&ウェルネスセンターを利用するには、チェックイン時に渡される専用のリストバンドが必要です。スパエリアへの入場ゲートもロッカーの施錠もこのリストバンドをかざすことになっており、セキュリティがしっかりしています。

スパエリアは2フロアになっており、更衣室のあるフロアかららせん階段または専用エレベーターでおりる形です。

スパはかなり広々としており、泳いだり水中歩行をしたあとは、壁際にある温浴イスやテラスにあるデッキチェアでくつろぐことができます。

スパの横にサウナも2種類ありました。どちらも誰も使っていなかったので、ひとり占めでサウナを堪能してすっかりリフレッシュ。ああ、気持ちがいいです。

近くのレストランに夕食に出かけて、戻ってくるときにホテルの前で撮影した写真。空が美しい色のグラデーションになっていました。温泉地の夜は静かです。

ホテルのお部屋からも幻想的な日没後の景色が見られました。
今回は夕方にルハチョヴィツェに到着し、一泊して翌朝には違う街へ移動しなくてはならなかったため、滞在時間が短かったのが心残り。ルハチョヴィツェは2泊くらいして、のんびり散策とスパ三昧をするのにおすすめの町です。
小さい町ですがあまり観光地化されていないので、ゆっくり静かに過ごしたい人、ローカル気分で旅したい人に向くのではないかと思います。

ホテルの朝食ブッフェも品数豊富でおいしかったです。
[HOTEL DATA]名称 Alexandria Spa & Wellness Hotel
住所 Masarykova 567, Luhačovice, 763 26, チェコ
公式サイト http://www.hotelalexandria.cz/
Booking.com Alexandria Spa & Wellness Hotel


